スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

2013/07/03

【動画紹介】微妙な卵料理2種

ちょっと多忙なため、一ヶ月以上BLOG更新していませんでした。

AITENDOのFSTN‐LCDもたまにはいじっていたのですが、どうも表示できてません。。。

インタフェース信号もソフトもちゃんと直したと思うのですが、なんどやっても全く反応なし。3回も付け直ししたので壊したのかもしれないです。。。そんなこんなで放置中です。

  

久しぶりに動画紹介で更新します。最初の画像見ておっと思ったけど、結果ちょっと期待と違う、という微妙な卵料理2種です。

 

まずは、卵をじゃがいもの中で調理しようというアウトドアなアイディアです。

最初の画像を見て今度海か山に行った時にでもやってみようかと思って見ていたのですが、結果が微妙。

  

次は、日本では「黄身返し」とか言う、黄身と白身が逆になる伝説の料理では????

最後まで見るとちょっと違ってがっかり。。。。まあ、タイトルをちゃんと読めば最初に分かるのですが。

 

 

それではまたです。

2013/02/10

終戦直後のパン焼き機を実験してみた

子供のころ。実家に有った大昔の雑誌で(確か暮らしの手帳・終戦記念特集)木箱とAC100V電線だけで作る「パン焼き機」の話を読んだことが有り、一度試してみたいな、と思っていたところ、100円ショップで見かけたスケッパー(ケーキ作成用のヘラみたいなもの?)がちょうど電極になるな、と思い実行してみました。

※※感電・ショートの危険が有りますので、もしも試される方がおられたら自己責任で、十分注意して行ってください※※

Dscf1677スケッパーというのはこれです。これ2個を電極として使います。

Dscf1679 Dscf1680_2
ACケーブルを剥いてスケッパーにガムテープで固定します。手で触る所はしっかりとガムテープで保護します。

 
※※必ずACコンセントを抜いた状態でやること※※

Dscf1683_4 これが、そのパン焼き機の姿です。レンジOKのタッパにお菓子用の敷紙を敷き、ACを繋いだスケッパーを両端に固定して完成です。

Dscf1676昔のは粉と砂糖だけだったということですが、簡単にできそうなホットケーキミックスを使ってみました。写真にはないですが導電性を良くするため塩少々を足しています。

出来栄えは動画をご覧ください。

味の方は?感じは蒸しパンです。思ったより熱々で焼きむらもなく普通に美味しかったです。

近頃レンジで作る蒸しケーキがありますが、あれより水っぽさがなく美味しく感じました。 
ただし、塩を適当に入れたためちょっとしょっぱめではありましたが。

それではまたです。

2011/12/26

鶏料理3種

ここ2,3ヶ月の飲み会で、3か所ほどそれぞれ違う鶏料理で美味しい所に当たりましたので、

ご紹介します。

 

まず、都内田町駅の近く「小鳥一代」のサムゲタン。

Img_0278 味も良いですが特に骨がサクサクと食べられて独特の食感がなんとも言えません。

 

次が高田馬場の「さかえや」の水炊き鍋。

Img_0274 食べ残しではなく、最初この形で来て、あとから野菜を入れます。良くだしが出ていて温まります。個人的には塩味がちょっと控えめの感じでしたが、はかたの塩(だったかな?)のお皿が別にあって、それを合わせるとお好みの塩かげんにできます。

 

最後がちょっと飛びますが新潟県柏崎市「大三角」のひなどり半羽唐揚げ。

Img_0358 写真は4つ切りカットをお願いしたものですが、半羽そのままで出して貰うこともできます。そのほうがなんか気分も出るような気がします。

 

肉も柔らかですし、特に皮のあたりがスパイシーで大変美味しいです。後で検索してみたら鶏の半羽唐揚げは新潟の名物らしいです。

20年ほど前に新潟市で、半羽唐揚げをほか弁屋で買って食べた覚えが有りますが、その後名物になっていたとはしりませんでした。 

 

 なお、お店の人に聞いたら、このお店は3年くらい前に始めたのだそうです。ちょっと表通りから入ったところにあるので目立ちませんが、これ以外の料理もおいしいですので、地元の方は是非行って見てください。

 

 ということで今回は以上です。

2011/08/20

鮫カレイ

先輩方と、他にない魚を出してくれるというお店に行ってきました。

そこで頂いたのが下の写真。手前の白身がカワハギ、小鉢がその肝、奥が鮫カレイ、右はサービスの鮪です。

Img_0193

カワハギの肝和えももちろんですが、今回初めて食べた鮫カレイというものは非常に美味でした。

身は固からず・柔らかからずの程よい弾力と深みのある味わいのもので、ポン酢醤油で美味しく頂けました。

お店の人によるとほとんどが縁側みたいな感じだそうです。歯ごたえは上等のサーモンとヒラメの縁側の中間みたいな感じで、味はそれらより上じゃないかと思いました。

帰ってから鮫カレイについて検索したら以下のページが見つかりました。

http://www.zukan-bouz.com/karei/karei02/samegarei.html

形態については「薄汚れ」とか「だぶついている」とかひどい言われようです。たしかに裏側の写真はそんなかんじですが。

しかし味についてはべたぼめですね。

生息域が日本全域となっていますが、今までみたことがないです。独特の名前だから魚売り場等で見れば忘れないと思うのですが。。。。あまり流通していないのでしょうか。

 

とにかくメニューにあったら絶対注文の魚だと思いました。

2011/08/05

夏の鱧

気温は一時期ほどではないですが、蒸し暑い日が続きますね。

暑気払いに夏らしい食べ物のお話です。

先日夏休み中の先輩と友人の皆さんと高崎の居座古座 というお店にいってきました。

お店の情報についてはこのあたりをご覧ください。

中ではお座敷風の個室に通されまして、ゆったりしていてとても落ち着いた感じでした。

今回は、ハモフェアをやっているということで、一通り注文しました。

Hamo1  Hamo15  Hamo2_2

左から鱧の握り、湯引き、天ぷらです。

どれも大変美味しく頂けました。

続きを読む "夏の鱧" »

2011/05/04

海と山

 連休でプレジャーボート所有者の先輩からお誘いが有りましたので、沖釣りに同船させていただきました。

 

 釣り場の写真はこちら、新潟県の南の方です。昨日の夕方に現地に到着したところです。ちょうど夕日が綺麗だったので一枚撮影しました。このあと車中泊して、早朝から出航しています。

Img_0030

 下が釣果です。釣りの間はカメラを持ってなかったので途中経過はありませんcoldsweats01。結構本格的なボートなのですが、やはり波はかぶるのでカメラも携帯も無しで乗船しています。

Img_0035

 推進30mくらいの沖合まで出て、船長の先輩+同期の友人+私の3人で2時間ほどで鯖1、鯵6、メバル(小)1でした。大雪の影響で海水温が上がっておらず、今は釣果いまいちと聞いていましたので、この結果はまずまずと思います。

 なお、私が釣ったのは鯵2、メバル(小)です。

続きを読む "海と山" »

2011/03/06

酒盗とチーズ

 ちょっとまた酒の肴の話を。

 半田付けもやりたいのですが、なかなか纏まった時間が取れません。。。。。。

 
 先日「くじらも」で頂いて美味しかった肴がもう一つありまして。それが「酒盗チーズ」です。

 

 「酒盗チーズ」については、検索すると一杯ヒットしますので、案外メジャーなのかもしれませんが、かなり好みに合っているので私も記事にさせて頂きます。
  

 実は土曜日にスーパーで酒盗をみつけたので、チーズと一緒に買ってきてうちで試してみました。

 

 材料は下の通り。クリームチーズ、酒盗、以上です。

Dscn0130_2

 
 クリームチーズはパッケージを解いて器に盛り、酒盗をその上に適当に乗せます。

Dscn0131  
 以上でできあがり。プレーンなチーズに塩辛い酒盗がマッチして焼酎にとてもよく合います。
私は試していませんが白ワインにも合うそうです。

 

 今回は焼酎のお湯割りで美味しく頂きました。しかし、お店で頂いた方が美味しかったように思います。。。ためしにクリームチーズだけで食べたら案外塩味がついていたように感じたのでそのためかなあ。無塩とかの物があればそういうのが良いのかもしれません。

 

 なお、ネットを見ると酒盗はじゃがバターに添えるとか、パスタに使うとか、色々応用があるようです。ビンに半分残っているので何かネットに無いような応用でも考えようかと思います。

  

ということで、今回は以上です。

2010/10/02

キスとカサゴが釣れました

 プレジャーボードを所有している知り合いが近くまでに釣りに来るという連絡が有り、ご一緒させて貰いました。

 釣果は下の通り、良型のキスが9本とカサゴが1本ですwink

Dscn1129

この写真だと大きさがわかりにくいですが、一番大きく見えているキスで20cm位です。持ち帰って刺身にして頂きました。やはし釣りたては美味しいです。

 

 今年は7〜9月のシーズンにキス釣りに行っても全く釣れませんでした。あの暑さで水温も上がっていて、キスが例年より深い方に行っていたためと言われています。

 10月に入ってのキスというのもこれまではあまり経験が有りません。ふだんの年から一カ月シフトしている感じです。上の説が正しければ、ようやく水温が下がってキスも浅い方に寄ってきたのかもしれません。

 私のいるあたりの夏の釣りはキスがメインターゲットの一つです。ようやく釣れてほっとしたような感じと、また次の夏まで会えないかな、という寂しい感じが入り混じった一日でした。

 

今回は以上です。

2010/08/08

ちょいたし生姜

 少し前にひと頃話題になりました食べるラー油の派生品と思われる物を近所から頂きました。下の写真の「ちょいたし生姜」です。

Dscn0848

 辛い物好きなもので、早速食べるラー油感覚でご飯に載せて頂いたら、これが辛いのなんの。唐辛子系の辛さではなく、まさに生姜系の、速攻で代謝が上がって汗だくになる辛さでした。

  

 よくよくラベルを見ると、食べるラー油とはどこにも書いてないです。というか何にどう使うかの指針らしいものが全くないです。しかし、味と商品名からして薬味に使うべきものだったようです。

 

 こんな生姜だけ大量に何に使うんだ、とその時はぶつぶつ言いましたが、その後、とりあえず使ってみると案外広く使えると思うようになりました。

 いまのところ、特に良いと思ったのが、カツオのたたき、冷ややっこ、あとは中華系にはだいたい合うようです。

 今の時期食べるとすぐ汗が出てくるのが難点ですが、美味しいことは美味しいし、きっと体にも良いのだろうと考えて、しばらく使ってようかと思います。

 

 このところ更新が途絶えていましたので、小ネタをちょっと書いてみましたcoldsweats01

 

それでは今回は以上です。

 

2010/07/24

ベビースター & CoCo壱

 暑い日が続きますね。暑気払いのビールとハイボール缶を買いに行ったディスカウント酒屋でちょっと変ったものを見つけました。

 
 ベビースターのCoCo壱カレー版です。カツカレー版(左)とチキン夏野菜カレー版(右)とがありました。実は結構CoCo壱カレー好きなもので、即座に購入いたしました。
Dscn0720  Dscn0719

続きを読む "ベビースター & CoCo壱" »

2010/06/09

イワシが大漁

 近くの河口でイワシが釣れているという話を聞きまして、休暇で埼玉から遊びに来ていた友人と二人で竿を持って行ってきました。

 

 結果、10年ぶりくらいの入れ食い状態で、20〜25cmくらいのイワシが半日ほどで96本あがりましたwink。斑点があるので種類はマイワシと思います。アジはよく釣れる所なのですが、イワシというのは今回初めてでした。

 

 近所親戚に配った後、食べきれない分はヌカイワシに漬ける予定です。

 

また10年はこういうこともなさそうなので記念に写真を掲載いたします。

Dscn0510  直径40cmくらいの金だらいに一杯になっています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子  工  作へ
にほんブログ村 ←記事が面白かったらクリックしてやってください。

2010/04/30

春の味覚

 珍しく料理の話題です。

 

 今年は例年より春の到来が一ヶ月くらい遅い感じでしたが、ようやく山菜が採れるようになってきました。(私は現在新潟の海の方に住んでいますので、関東圏等に比べて寒さもひとしお、春の訪れも遅いです。)

 

 近所の山にいって採ってきた物を2,3お見せします。

Spring3  まずは「木の芽」。(うちの田舎ではアケビの若芽のことをこう呼びます。)

 あくを抜いて茹でてから卵黄を乗せてあります。これに醤油をかけて、卵黄と混ぜて食べます。

シャキシャキした歯触りと微妙な苦みが美味しい一品です。

続きを読む "春の味覚" »

2009/11/16

焼きそばに生卵

ブログ開設から二日目です。とりあえず今日の夕食のことでも。

まず前振りです。

先週近所に焼きそば専門店が開店したので、日曜日の昨日試しに行ってみました。メニューを見て驚いたのが「生卵添え」です。焼きそばに生卵というのは初めてでしたので迷わず注文いたしました。頂いての感想は下とだぶりますので以下をご覧ください。

で、ここからが今日の本題です。

続きを読む "焼きそばに生卵" »

2009/11/15

開始にあたって

はじめまして。

40代の技術系のサラリーマンです。首都圏のメーカに勤務しておりますが、

事情がありまして近いうちに退職し、田舎にUターン予定です。

今より時間ができますので、ブログを始めようと思い立ちました。

ブログ内容としては、趣味のことや退職前後の状況、日々の想いなどを日記として淡々と書いていきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子  工  作へ
にほんブログ村 ←記事が面白かったらクリックしてやってください。