スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« AITENDO のDSPラジオモジュールその2 | メイン | フリスクを涼しくしてみました »

2012/07/11

AITENDOのDSPモジュール その3

その1「100円スピーカに入れた

その2「FRISKケースに入れた

その3「FRISKケースでAM/FM」

その4「AM/SW/FM全対応

========================================================

AITENDOのDSPモジュールですが、ようやくAM/FMが両方聞こえるようになりました。

FMが聞こえなかった理由は、バンド設定のIOコンフィグにありました。

ここはあまり見ないで、最小構成の絵のままにしていたのですが、それがいけなかったようで、設定ピンのIO5,6になにもしないでオープンのままだと87−108MHzで、バンドが狭くなっていたようです。GNDに繋ぐと70−109MHzとなります。

IO5,6をGNDにつないだらあっさり聞こえるようになりました。

またFRISKに入れたので見てやってください。

以下製造過程の写真です。

Dscn1135 Dscn1137

Dscn1139 Dscn1141

なお、電池は2450というボタン電池で一番大きいのにしました。

それで一応スタンドアローンでも動作するのですが、5分くらいがいいとこです。結構パワー食うモジュールですね。

そのため動画撮影時は外部電源つないでやっています。線が映らないように撮ったつもりでしたが、一部見えちゃってるので指摘される前に先に言っときました(^^;

しかしこのモジュールって、短波帯も対応してるんですよね。設定ピンで4.75MHz〜22.45MHzの範囲をカバー。

 FMだって56MHz〜223MHzって、144MHzのアマチュア無線とか航空無線、民法のTV音声とか、みんなカバーしてるじゃないですか。

 これはFRISKで遊んでいるより、真面目にマルチバンド受信機作ったほうがよさそうですね。

それではまたです。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/23543483

この記事へのトラックバック一覧です AITENDOのDSPモジュール その3

コメント

コメントを投稿