スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« FMゲルマラジオの実験(2) | メイン | 100円温度計の解析 (断念) »

2010/04/19

ディップメータの自作 (2)

 本記事内のディップメータ回路はこの書籍123ページからの内容を元にしています。

 

 先日作ったディップメータですが、実際に使ってみようとしたところ、VR調整がシビアで有効な位置に中々設定できない、メータ位置を中央に持ってきたいが、VR調整で中央にもっていくと感度が低下する、といったメータ周りの問題点があることがわかりました。

 さらに、メータとは別ですが、周波数によっては周波数カウンタやポータブルオシロを繋ぐと発振が停止する、という問題も出てきました。

 

そこで、今回は、その問題を解決する改修を加えました。

下は改修後のディップメータの動作です。テスト用に作った7MHzの同調回路に反応して電流ドロップするところが見れます。

 

 改修内容は以下の2点です。

 @メータ用の電流増幅をFETからトランジスタ(2SC1815GR)に変え、感度調整と位置調整の半固定抵抗を付ける。

 A観測点用にFET(2SK241)のバッファを取り付ける。

 

Gdm2  改修した回路図は左の通りです。

(クリックで大きな画像が開きます。)

 これで一応メータも中央近辺で、以前より感度良く振れるようになりました。測定器を繋いでも問題ありません。ついでにダイヤルも書き直したので、少しだけ見栄えが良くなりました。

Gdm2  

ただし、どうも発振周波数が20MHz位までで、それ以上にしようとすると発振しないみたいです。despair 参考にした書籍には50MHz以上と書いてあるので、発振回路本体の作りにまだ何か問題があるみたいです。。。。

 とりあえず短波帯(3〜15MHzくらい)に使いたかったので、当面はこれでも良いのですが、どうもすっきりしません。そのうちまた改善したいと思います。

 

以上です。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子  工  作へ
にほんブログ村 ←記事が面白かったらクリックしてやってください。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/21521201

この記事へのトラックバック一覧です ディップメータの自作 (2)

コメント

コメントを投稿