スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« 【動画紹介】触れる3D | メイン | 100円タッチライトの改造 その4 »

2013/11/30

100円タッチライトの改造 その3

今日の午前中暇が出来ましたので、配線の方を行いました。

Dscf2727  Dscf2729

回路は以下のような感じです。

Pic18f_1

PIC18F25J11に普通にLED4つとプログラム用のICSPピンヘッダを繋いだだけですが、電源だけちょっと変わっています。

 

このPICが2−3.3Vでしか使えないため、三本直列になっている単4電池2本の方にスイッチを付けて、PIC用の3V電源にしています。

 

しかしLEDはVfが3V以上なのでそれでは駆動できません。そのため3本で4.5Vの方から電源をとっています。

 

この回路だとスイッチオフしていてもPICとLEDとの間に常に1.5Vの電位差があるわけですが、PICの方の電源がオンしていないとLEDのカソード側がフロートのため電流が流れないから繋がっていないとの同じはずで。。。PICのIOピンが5Vトレランスになっているので仮に動作中に4.5Vが入っても壊れないはず。LEDの電圧降下があるからそもそも4.5Vには絶対ならないはずだし。

 

しかしなんとなく気持ちのよくない回路ではあるので、完成したらほんとにスイッチオフ時に電流が流れていないか確認したいと思います。PICのIOが電源オフでほんとにフロートかなあ、というのが気になるところです。

 

 

とりあえず配線は出来たので簡単なLED点滅プログラムを入れてみました。

Dscf2732  Dscf2734

ここまでは思ったよりすんなりできました。

次はタッチセンサ用の電極と圧電ブザーを付けて、サイモンゲーム化に進みたいと

思います。

   

それではまたです。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/24531160

この記事へのトラックバック一覧です 100円タッチライトの改造 その3

コメント

ezekiel様。こんにちは。色々ご考察ありがとうございます。
PICのIOですが、双方向でリセット時が入力設定となってて、入力設定時は出力としてみるとHi-Zという特性に期待しています。しかし電源オフ時がそうかというと保証はありませんよね。趣味でなければ許されない回路と思います(^^;
 
LEDですが高輝度の物を使ったため、なんとVfが3.6Vです。お知らせいただいたようなVfの小さいの使えば全体3.3V回路でよかったのですが。。。しかし青色は大体3V以上みたいです。青を混ぜたのが失敗かもしれないです。
  
なお、いまPICのCTMU(タッチセンサ用モジュール)の設定でつまづいてまして、中々安定せず、次のステップに進めないところです。

すみません
LEDの電圧降下ですが、調べましたら違っていましたので
直させて下さい。
電圧降下は、流す電流、LEDの発色の色等で変わり
1.73V〜2.3V位だそうです。
単純にダイオードと思ったのが浅はかでした。

こんばんは
PICのポートの回路は、TTLのOCの様には成っていましたっけ?

成って無ければ、VDDもMAX3.6Vなので、ポートにかかる電圧もVDDと同じかなと思いましたが、どうでしたでしょうか。
LEDはダイオードだから、0.5V位の電圧降下は見込めるのでは無い
でしょうかね。

結局LEDの点滅で有れば、過電圧でも休み休みなので
持つんでは無いでしょうか。

LEDの1ポート当たりIOLは30MA流れ込んでいるので、結構明るい
LEDの様ですね。
VDDの電源OFFの時のポートのインピーダンスはHiに成るのでしょうか
そうでなかったら、漏れ電流が流れっぱなしとか?
icのテストもvdd-offの状態では規格テストはしていなかったような
気もしますので、分かりませんね。

コメントを投稿