スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« Aitendo M6955 + 秋月LCD+ロータリーエンコーダ その3 | メイン | Aitendo M6955 + 秋月LCD+ロータリーエンコーダ その5 »

2014/01/28

Aitendo M6955 + 秋月LCD+ロータリーエンコーダ その4

次はLCDを動かそうと思ってその分の回路だけ引いてみました。

Encoder_lcd2_2 

(2014/02/02 LCDコネクタ周りを修正しました)

回路図の右の方に秋月のLDC超小型グラフィックLCDモジュールAQM1248A(変換基板に搭載)を追加してます。

 

前回使ったキャラクタタイプがI2CだったのでなんとなくこれもI2Cだろう、と思っていたのですが、いま頃になってこのLCDがI2CではなくてSPIだと気づきました。

 

DSPラジオモジュールとM6955と同じI2Cバスにぶらさげて、同じサブルーチンで動かすつもりだったのですが、少なくともサブルーチンは分けないとダメですね。ピンを共用するかどうかはちと考えます。

 

しかし、SPIということなら、去年FRISKに入れたOLEDもそうだったのを思い出して、SPI用のピン配置をそのときの回路と一緒にしました。これでその時使ったサブルーチンがそのまま使えるはずです。

 

早く動くのが見たいところですが、さすがに平日の深夜に半田付けまではできないので、今日はここまでです。

 

それではまたです。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/24623525

この記事へのトラックバック一覧です Aitendo M6955 + 秋月LCD+ロータリーエンコーダ その4

コメント

皆様。こんにちは。色々とお気遣いありがどうございます。
先週後半からまたちょっと業務多忙と飲み会が入り。レスが遅くなりましてすみませんでした。
平日に工作するとキリの良いところまでできないのでどうもすっきりしないですね。やっぱり週末きちんと時間のとれるところで進めようと思います。

I2C修行者様へ
すみません、私の無知と言うか勘違いと言うか
とんだ恥を晒してしまいました、恥ずかしい。

ありがとうございました。
今後とも宜しくお導き下さい。

ezekielさん

日本のMWステップは9Khzです。M6955では3kHzステップを3倍して使うようになっております。ご安心ください。
私は既にM6955をI2C駆動で動かしてはおりますが、見習職人さんの成果をみて再度改造するつもりで楽しみにしております。

pupさんも仰られている様に、見習い職人さん無理は為さらないでくださいね。

M6955のデーターシートを見ていたのですが
周波数のステップが以下の様に成っていました。

5 Mode3K AM mode step setting

 0 1 -AM mode 3KHz Step
 0  -AM mode 5KHz Step

としますと、日本のmwのバンド間のスパンは確か「7.5KHz」
では無かったかな思っています。
もしそうでしたら、放送波にゼロイン出来ないので
放送を聞くと、シーシーとか音が出て来るのでは
無いかなと思っていますが、どうでしょう。
アマチュアのTR見たいに、RIT的な考え方でデジタル的に
設定出来ない周波数を、アナログ的にVR等で調整できるように
するとか、無理かな〜

くれぐれもマイペースで、無理はされませんように
お願いします。

見習職人さん、こんばんわ。

平日の作業御苦労さまです。
あまり無理なさらないようにしてくださいね。

でも、完成がホント楽しみにしております。

PS
私も、ほぼ毎日アンテナ作りをやっていますが、さすがに寝不足気味です。
では。

コメントを投稿