スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« 専用IC Si4702によるFMラジオ(その2) | メイン | 専用IC Si4702によるFMラジオ(その4)  »

2010/10/24

専用IC Si4702によるFMラジオ(その3)

 QFNパッケージの取り付け方を色々調べてみました。その中で見つけたのが、(QFN限定ではないですが)自作でリフローをやってしまおうというアプローチです。”手作り リフロー”で検索すると色々出てきます。
 

  その中で、オーブントースターの改造でリフローをやっておられる方がおられて驚きました。その発想は全くありませんでした。

 温度制御まできちんとやっておられまして脱帽です。とりあえずこてでパッケージ温めてみようとか考えていた自分が恥ずかしいです。 

  

 なお、調べてみたらクリームはんだもマルツ電波で売っていることがわかりました。

    

  他に、世の中にはQFN変換基板というのも存在することがわかりました。でもこれも写真とPDFファイルの図を見る限りでは、GNDPADはリフローしないとだめみたいに見えます。そもそも問題のGNDPADのパターンがどこにも繋がってないような? 値段の記載もないしこれはちょっと個人向けではないと思われます。

 

 と色々見てみましたが、自力でリフローするかどうか以前に、なんらかの基板を自分で用意する必要がありますね。

 あのチップ一個だけのために基板をエッチングするのは正直億劫だし、0.5mmのピッチ変換基板か、ピッチ変換シート基板の組み合わせでなんとかならないかな、と考えなおしているところです。

 

 次の週末にまたちょっと上京予定で、秋葉原にもいきますので、そこで変換基板系で使えそうなものでも見つくろってこようと思っています。

ということで今回は以上です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子  工  作へ
にほんブログ村 ←記事が面白かったらクリックしてやってください。

 

 

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/22023543

この記事へのトラックバック一覧です 専用IC Si4702によるFMラジオ(その3)

コメント

通りすがり様
こんにちは。良いホームページをお知らせくださいましてありがとうございます。
今回のFMラジオICにはちょっと合うものがないようですが、ここの取り揃えは今後色々と使えそうです。個人でも普通に購入できるのもいいですね。今後必要に応じて活用させていただきます。

QFN20pinはなかなか手ごわいですが、それももうちょっと頑張って考えてみようと思います。

ここの http://aitem-lab.com/pich_conv.html
QFP52-P65
みたいにセンターに大きめのスルーホールがある変換基板があると簡単なんだけど丁度いいのがなかなか無いんですよね、、、

コメントを投稿