スポンサーリンク


RAKUTEN

  • スポンサーリンク

« Aitendo M6959 + 秋月I2C LCD その2 | メイン | Aitendo M6959 + 秋月I2C LCD その4 »

2014/01/13

Aitendo M6959 + 秋月I2C LCD その3

LCDテスト表示ができました。

Dscf2806

ちょっとソフトバグで手間取ってしまいました。I2Cの制御は以前別のDSPラジオIC用に作ったものを流用したのですが、そのSTOP制御が間違ってまして。。。

 

そのときは顕在化しなかったのですが、今回のこのLCDは許してくれないらしく、最初の書込みはうまくいくのですが、その終結が認識されないため、その後の書き込みが妙な具合にずれていく、という現象となり、解析にかなり苦労しました。

 

とりあえず、最初の写真のように、テキストと数字の表示ルーチンができましたので、

そのテスト用ソースをアップします。

「PIC12F_I2C_TEST_1.C」をダウンロード (2014/01/19 PM9 CONFIG BUG FIX)

「PIC12F_I2C.c」をダウンロード

 

この次はADCを動かして、BAND電圧とTUNE電圧の確認をやります。

 

それではまたです。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/240957/24600390

この記事へのトラックバック一覧です Aitendo M6959 + 秋月I2C LCD その3

コメント

PUP様。こんにちは。
写真は問題ありません。ご紹介ありがとうございます。
記事を拝見したところ、HITEC-Cのコンフィグ定義と時間待ち定義が引っかかっているみたいですね。その記述だけXCむけにすれば動くかもしれません。
古い環境のためお手間をかけてすみません。私も時間ができたらMPLAB-Xに移行しようと思います。

見習職人さん、

環境の件ありがとうございます。
ブログにも書かせていただきました。
(写真を拝借しています。後報告ですが、不都合が有ればご指摘ください。)

環境を、MPLAB IDEv8.87で一度やってみます。

PUP様。こんばんは。
環境について記事に書いてなくてすみません。
私のはMPLAB IDEv8.87 + HI-TECH Cでやっています。
環境の違いでしょうか?

あと、もしかしたら電池電圧が下がっていないでしょうか?
LCDの規定が3.1V以上となっており、実力で2.6Vくらいまでは表示するようですが、電圧が下がると薄くなって次第に見えなくなります。
最初に弱った電池を使っていてラジオは聞こえるのにLCDは表示せず悩みました。
これもまだ記事には書いてなくてすみませんが、規定から考えると1.5Vの電池2本というのは十分ではないので後で改めたいと思っています。

見習職人さん、こんばんわ。

私も、PIC環境をそろえて、このページのソースを入れてみましたが、LCD表示しなくてうまくいかないです。
PICkit3にMPLAB X IDE V2.0にCコンパイラーは、XC8 1.3を使っていますが・・・・環境??

とにかく、まずはLチカからやり直してみます。


PUP様。こんにちは。
私はケース加工が苦手でPUP様のようにカッコ良くできないです(^^;
 
今電圧生数値表示の状態で短波を聞いているのですが、結構聞こえますね。参考にさせていただいたファインチューニングが良い感じです。
 
明日から出張のため週末に戻ってからまた進めたいと思います。

見習職人さん、こんにちわ。
着々とできてきましたね〜、さすがです。
マイコン初心者ですので、参考になります。

コメントを投稿