丹後の送信済み

Hookeria!!

コケ文献補足

日付
2007年02月01日 12時08分
差出人
Hookeria!!
『服部植物研究所報告』,と書くのを忘れていました。
> Kamezo Saito: A monograph of Japanese Pottiaceae (1975)
  → No. 39
> Noriwo Takaki: Researches on the Brachytheciaceae
> of Japan and its adjacent areas (1) - (3) (1955-1955)
  → No. 14,15,16
「一部分だけ購入する事は」はできません。数ページくらいでしたら国立国会図書館のコピーサービスが利用できます。

頒価についてはホームページにありますが,バックナンバーについては以下に網羅されていると思います。
広島大学デジタル自然史博物館 http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/index.php?%A5%B3%A5%B1%2F%BE%F0%CA%F3%2F%CA%B8%B8%A5%2F%B4%F0%C1%C3%CF%C0%CA%B8

コケに限ったことではありませんが「地域別の目録」は,入門段階では極めて重要です。どうせ 9割以上はその中に含まれているからです。日本全体の種をチェックするのはたまりません。上記の原論文などは世界中の種を対象としていることもしばしばです。

文献の補足ですが,是非にというわけではありません。

○ 近畿地方の苔類 第 1 部,第 2部  (児玉務)
入手の難しい本ですが,やはり「日本の古本屋」に出ていました(12,600円)。
いわゆる図鑑ではないのですが,他では得られないような貴重なコメントが含まれています。葉状体類の部分は本当に有難く思いました。

○ 日本産苔類図鑑 (正・続 2 巻) (井上浩) 築地書館
取上げてある種は,計 162 種のみです。図版に A4版 1 ページを充てるというものすごいものです。説明が 1 ページで, 2 ページを使って 1 種を解説しています。

コケの勉強は,仲間もいないし情報も少なく(高等植物とはえらい違いです)続けるのが大変です。途中でイヤにならないためには,自分の目標を自覚的にきちんと固めておくのが必要かと思います。

同級生 …同級生のメッセージに表示されます。詳しくはこちらをご覧ください。