検索フォーム

丹後の日記

オオヒラツボゴケ 2 Ectropothecium zollingeri編集する
2008年08月05日15:07全体に公開
3 view
現地で色々考えてみたが見当がつかなかった。本種は2度目であるが前回は同定しただけで,イメージを作る努力をしてなかったためである。名前は知っているが‘像’が浮かばない,というのでは知っていることにはならないだろう。

今回思ったのは,葉の感じがエゾハイゴケ Hypnum lindbergii によく似ているということだった。・やや平たくつき,・下向きにゆるく曲がり招き手状,・葉先は漸尖して鈍く尖る,・葉質は厚ぼったく柔らかい印象で,・しばしば縦皺がよる,・・・など。ただし植物体の大きさは全然小さく,全体を1/3に縮めたほど。胞子体も小型で,目視での印象は全く別物である。

もちろん,ミクロ的にもエゾハイゴケとははっきり違う。茎の表皮細胞が大きくならず外側の膜も厚い・翼部がほとんど発達せず境界もない・・・等。なお,「翼部と茎(枝)との接点に,大型・薄壁・透明な1個の細胞がある」というのが本属の特徴であるが,これが結構分かりにくい。はっきりあるのだが確かめるのが難しい(見えにくい),そのことが面白い特徴だと思った。「葉基部横1列に透明で長い細胞が並ぶ」ことの方がまだ見やすい。

本種はあまり量の多いものではないようだが,低地(alt. 30m)の路面を数メートルにわたって覆い尽くしていた。胞子体も全体が茶色に見えるほど沢山ついていた。前回は山奥の岩壁の割れ目でほんの一つまみ,分からないものである。また,・色は緑/黄褐色,・葉身細胞の端が膨れて光る/光らない,・細胞壁は薄壁/やや厚い,など変化がかなりあるように思う。


---------------------------------
 雲一つ なき大空や トマトもぐ          吉田静穂
 熟れすぎの トマトは強き 日の匂ひ       大星雄三
 トマトの種 べつとり捨てゝ 主婦に倦む     伊藤敬子

コメント

丹後

close
  • 絵文字

利用規約および個人情報保護ページに同意のうえ投稿してください。

日記を書く

友人の最新日記

<2008年08月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

日記の使用状況

0.8MB/2000.0MB