検索フォーム

丹後の日記

ミヤマスナゴケ Racomitrium fasciculare編集する
2007年09月08日21:15全体に公開
3 view
今までコバノスナゴケ R. barbuloides だと思い込んでいたものだが,たまたま標本を検鏡して驚いた。ナガエノスナゴケ R. atroviride と完全に同一に見える。ひどい間違いで,コバノスナゴケ(未知の種)とは外観も細胞の様子(壁の肥厚・パピラ)も全く異なるものだった。

問題は,これがナガエノスナゴケと違う種なのかどうかである。今までコバノスナゴケと思っていたくらいだから,急には同一種だと思えない。両者を比較すると(平凡社の図鑑),「本種は中型(壮大ではない)で,短い枝(長大ではない)を持ち,葉の基部にしわがない(明瞭ではない)」となる。顕微鏡的な差については微妙でよく分からない。

確かに大きさははっきり違っているように思える。ナガエノスナゴケは長い枝が叢生して斜上,あるいは岩上に倒れているような感じだが,こちらはずっと小型で,細い茎が長く這って短い枝がゴチャゴチャと出る。丈が低くて疎,ふわふわのゆるやかなマットで,採集時に手につかんだ感じがまるで違う。小型のナガエノスナゴケも見ているが,密に固まって立ち上がり,這って広がるような感じは全くない。

生えている場所も,ナガエノスナゴケは水際または流れのごく近くの岩上であるが,本品は林道などの切り取り崖(湿った垂直面)で見かける。水際でこの形のものを見たことはまだない。

本種の実態がよく分からないのだが,可能性は五分五分というところであろうか。欧米の図鑑には詳しい説明があるが,ナガエノスナゴケがアジアのものなので両種の差異についての言及はない。


---------------------------------
 そよぎあふ 草の秀(ほ)たのし 秋の雲     木下夕爾
 秋の雲 みづひきぐさに とほきかな       久保田万太郎
 少しづゝ ゐざる景色や 秋の雲          村上鬼城


コメント

丹後

close
  • 絵文字

利用規約および個人情報保護ページに同意のうえ投稿してください。

日記を書く

友人の最新日記

<2007年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

日記の使用状況

0.8MB/2000.0MB