検索フォーム

丹後の日記

オオハリガネゴケ Bryum pseudotriquetrum編集する
2009年11月10日13:14全体に公開
6 view
同定のことではなくて無性芽の話である。無性芽だらけのオオハリガネゴケを採集した。茎の上半分を(仮根ではなく)糸状の無性芽がぎっしり取り巻いている。 ちょっと気味悪いほどの量だ。無性芽は 1列の短矩形の細胞がつながって( 10個以上)棒状に伸びたもので,表面には細かなパピラがある。目視では束ねた棒のように見え,色は暗い黄褐色。平凡社図鑑のカラープレートの写真にそっくりだが,これは本当に「仮根」なのだろうか?

同定は疑い得ないので,どこかに「無性芽をつける」という記述がないかと捜してみたが見つからない。ツクシハリガネゴケ B. billardieli やランヨウハリガネゴケ B. cyclophyllum がよく似た無性芽をつけることを知っていたので,まあいいかとも思ったが気分がスッキリしない。モヤモヤが二三日続いていた。

実は,手許にある図鑑(Mosses of Eastern North America)で見落としていた。索引をたどる時に間違えたらしい。以下のような文があったので(図も)一件落着。
 Stems ... rarely felted above with filamentous, brown brood bodies.

「なるほど Rarely(稀)なのか,道理で・・・」と思って喜んだ。そして,過去の標本を 1つ念のために調べてみた。そしたら,仮根の中から無性芽がぼろぼろ出て来た。仮根に隠れて気付かなかったようだ。何だ!ということで,残りの標本( 3点)も調べたが,それらにはなかった。果たして Rarely なのかどうか。

なお,"MOSS FLORA OF JAPAN" にはハリガネゴケ B. capillare の無性芽の図がある。これは驚いた。


---------------------------------
 ところどころ 菊ある野良の 時雨れけり     松本たかし
 龍膽に 日のさして居る 時雨かな        野村泊月
 みづひきの 枯れてみにくき しぐれかな    久保田万太郎


コメント

  • 退会したユーザー

    退会したユーザー2009年11月10日 13:16 削除
    東京でも無性芽つきのがありました。
  • 丹後

    丹後2009年11月10日 15:44 削除
    やはりそうですか。安心しました。

    コケの情報は少ないですね。高等植物でのWEB上の大騒ぎが羨ましいです。

丹後

close
  • 絵文字

利用規約および個人情報保護ページに同意のうえ投稿してください。

日記を書く

友人の最新日記

<2009年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

日記の使用状況

0.8MB/2000.0MB