検索フォーム

丹後の日記

サツマホウオウゴケ Fissidens hyalinus編集する
2009年06月11日11:43全体に公開
3 view
保育社図鑑の原色図で名前だけは知っていたが,隠岐にあるとは思っていなかった。今回分布図を見たが,本州では太平洋側に産地が集中しており,裏日本では唯一「島根県松江市枕木山 Z. Iwats & Y. Nishida 」という標本があるのみだった。

滝への進入路で(300m alt.),蛸壺の底のよう地形なので空中湿度はかなり高そう。そばに苔類のシフネルゴケ があることからもそれがうかがえる。大スギの薄暗い根もと,崩れそうな土の斜面に少しだけあった。この滝は‘昭和の名水百選’&‘日本の滝百選’。前回,前々回と都合 3種が「隠岐でここだけ」となった。特別な環境なのかもしれない。

微小ホウオウゴケ類の同定は容易ではないのだが,この種はアッと言う間に終る。ホウオウゴケ属で葉に中肋がないのは本種だけだからである。むしろ最初は,ホウオウゴケ属かどうかが不安だったが,図鑑に「・・・,アヤメの葉のように茎を抱く。このような特徴から本科の種と認識するのは容易である。」と書いてあった。調べてみたら,こんな葉の付き方をするのは他にはエビゴケ Bryoxiphium norvegicum ssp. japonicum しかない。

ルーペで見ても感じられるが,葉は薄くて柔らかく葉身細胞も大きな六角形で,全然ホウオウゴケ属らしくはない。葉縁に現れる舷も他の種のものとははっきり印象が異なる。確かに縁の細胞が突然細長くなって舷のようにはなる。しかし,細くなるのは 1細胞列のみ,ほとんど肥厚もせずおよそ‘舷’らしくは見えない。しかも,有るような無いようなか細いもので,実際消えている部分もあるように思う。この細い条状の縁取りと,大きな薄壁細胞からなる内部との対比は独特のもので忘れ難い。


---------------------------------
 ためてゐし 言葉のごとく 百合ひらく       稲垣きくの
 笹百合の 一茎一花の 孤愁かな         吉野義子
 やや青き 高砂百合の 真白さよ         江坂槇女


コメント

  • 退会したユーザー

    退会したユーザー2009年06月11日 11:50 削除
    サツマだったら、実体顕微鏡だけで同定が済んでしまいますよね〜
  • 丹後

    丹後2009年06月11日 17:22 削除
    》 ヒガハス さん

    確かに!
    今後はルーペでも何とかなりそうです。薄くて著しく扁平に見える茎葉,大型細胞の質感。

丹後

close
  • 絵文字

利用規約および個人情報保護ページに同意のうえ投稿してください。

日記を書く

友人の最新日記

<2009年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

日記の使用状況

0.8MB/2000.0MB